≪クリスチャン・ボルタンスキー展≫









ノーマン・フォスター設計の建築を訪ねる
1月、六本木ヒルズ展望台で開催されていた<フォスター+パートナーズ展:都市と建築のイノベーション>を見た直後に、偶然ある美術館のツアーに誘われ、2月ノーマン・フォスター設計の建築を見るために鎌倉を訪ねました。
3Dプリンターで作られた建築模型(フォスター+パートナーズ展:都市と建築のイノベーション展)





↑ ノーマン・フォスター設計の《鎌倉の住宅》(1997-2004)(展示資料より)
所有者より鎌倉市に寄贈され、2017年鎌倉歴史文化交流センター(仮称)としてオープンする
鎌倉駅からしばらく歩き扇ヶ谷の谷戸に向かって坂を上りつめると、忽然と背の高い大理石の壁が立ち現われる。














厨房 家族ではなくプロの調理人が使用した。

階段の大理石の壁には光ファイバーの灯り


室内のプール かなり深い

金属の書架と机。石の床と壁。手術室のような無機的な書斎。
書物がないのでことさら空疎で冷たく感じるのかもしれない。

どの部屋も差し込む光が印象的。







谷戸の斜面には防空壕の跡ややぐら(中世の納骨窟または供養堂)と言われる穴が穿たれている。






周辺散策




六本木ヒルズ展望台

2016年3月 横浜美術館
<村上隆のスーパーフラット・コレクション展>

村上隆のコレクション キーファー作品≪メルカバ≫2010年

同上

コレクション ウラジミール・タトリン≪コーナー・反レリーフ≫1915年原作 1979年再制作

コレクション クレス・オルデンバーグ≪反転Q≫1977-1988
磨き込まれたオブジェの表面に室内が映る

同上

同上

同上

同上

同上

横浜美術館周辺

横浜美術館周辺

横浜美術館周辺

横浜美術館周辺

横浜美術館周辺 写真より
浜田山散歩 3月

設計事務所のアトリエ とても雰囲気のよい建物
土曜日でもたいてい仕事をしている人がいます。